「楽天証券ってよく聞くけど、自分でも本当に開設できるのかな…」
「投資初心者でも大丈夫?手数料とかこわい…」
そんな不安を持っている方も安心してください!
楽天証券の口座開設は、スマホがあれば最短10分で申し込み完了できます。
さらに、口座開設だけではお金はかからず、
- 無料で作れる
- 楽天ポイントも貯められる
- つみたてNISAにも対応
と、初心者にも人気No.1の証券口座です。
👇今すぐ開設したい方はこちら
▶【楽天証券公式ページ】
この記事では、楽天証券のメリットから口座開設の手順までを画像付きでわかりやすく解説します。初めての方でも迷わないようにステップごとに進めていきます!
楽天証券を選ぶメリット3つ
楽天証券は「初心者が最初に選ぶ口座」としても人気が高いです。その理由となるメリットを3つに絞ってご紹介します。
①楽天ポイントが貯まる&使える
楽天証券の最大の魅力は、投資でポイントが貯まること。
たとえば、楽天キャッシュや楽天カードで投資信託を積み立てると、毎月ポイントが還元されます。
📌例:楽天カード積立 → 毎月5万円で最大500ポイント獲得
さらに、貯めた楽天ポイントは投資に使うこともできるので、実質0円で投資スタートも可能です。
②スマホで簡単に運用管理できる
楽天証券はアプリが使いやすく、
- 保有資産の確認
- 配当金の管理
- 積立金額の変更
- NISAの管理
などすべてスマホで完結。
「仕事や育児で忙しい」「パソコンを持っていない」という人でも安心です。
③NISAにも対応していて初心者向け
楽天証券は「新NISA」「つみたてNISA」どちらにも対応しており、申し込み時に一緒に設定できます。
- 税金がかからない
- 初心者向けの投資信託が豊富
- 自動積立できる
そのため、「投資は初めて」という人でも長期でコツコツ増やしやすくなっています。
楽天証券でできること
「口座を作ったあと、何ができるの?」という疑問を持つ方も多いですよね。楽天証券の口座を開設すると、以下のような投資サービスを利用できます。

特に「NISA×楽天ポイント」を使えば、初心者でも少ない負担で長期投資をスタートできます。
「NISAで投資してみたい」「ポイントを使って増やしたい」という方には、楽天証券がぴったりの口座です。
口座開設の前に準備するもの
申し込みをスムーズに進めるために、事前に以下の2つを準備しておきましょう。
①本人確認書類(どれか1つでOK)

スマホで撮影してアップロードするだけでOKです。
②メールアドレス
登録時に確認メールが送られてくるので、普段使っているメールアドレスを用意しておきましょう。
これだけ準備しておけば、申し込み入力は約10分で完了します。
楽天証券の口座開設の流れ(4ステップ)
楽天証券の口座開設は、大きく以下の4ステップです。

では、順番に説明していきます。
STEP1|メールアドレスを登録する
- 楽天証券の公式ページにアクセス
- 「口座開設(無料)」ボタンをクリック
- メールアドレスを入力
- 認証コードが届くので入力
【楽天会員の方】

【楽天会員ではない方】

STEP2|本人確認書類をアップロードする
本人確認手続きに進みます。
- マイナンバーカードがある方 → マイナンバ―カードのみでOK
- 運転免許証+通知カードの場合 →両方アップロードする
👉画面の案内に沿って写真をアップするだけなので簡単です。
STEP3|お客様情報入力(特定口座?源泉徴収あり?など)
本人確認が終わると、以下の情報入力があります。
- 名前や住所の入力
- 職業(例:会社員・主婦など)
- 納税方法の選択:特定口座(※初心者は「源泉徴収あり(おすすめ)」が無難)
- NISA口座の選択:開設するがおすすめ
(ただし、他の金融機関でNISA口座開設済みの場合、
その金融機関でNISA口座の金融機関変更手続きが必要) - 楽天カードの申込:クレカ積立するとポイントが貯まりやすいので申込むがおすすめ
(でも申し込まなくてもOK) - 楽天銀行口座の申込:こちらもポイントが貯まりやすいので申込むがおすすめ
(でも申し込まなくてもOK) - 楽天FX口座の申込:不要
- 楽天信用口座の申込:不要
- ログインパスワードの設定(忘れないようにどこかにメモしてね)
特定口座は「税金の計算を証券会社が代わりにしてくれる」ものなので、初心者は迷わず「源泉徴収あり」を選びましょう。
STEP4|審査完了後、ログインして取引開始
申し込みが完了すると、審査が始まります。
早ければ**翌日に「口座開設完了メール」**が届きます。
- メールに記載されているID・パスワードでログイン
- 取引暗証番号の設定:4桁の数字を設定
(株式や投資信託を購入する際に必要なので忘れないようにメモしておきましょう) - 投資に関する質問・勤務先登録(基本的に勤務先に連絡がくることはないです)
- 国籍の登録
- マイナンバーを登録する
- 投資信託やNISAの積立設定をすれば取引スタート!
ポイント投資をする場合、楽天ポイント利用設定も忘れずに。
よくある質問
楽天証券の口座開設について、初心者の方からよくある質問をまとめました。
Q1. 口座開設にお金はかかりますか?
→かかりません。完全無料です。
さらに、口座を作っただけでは投資は始まらないので「開設だけしておく」という使い方もOKです。
Q2. 申し込み後、どれくらいで使えるようになりますか?
→最短で翌日〜3日程度でログインできるようになります。
本人確認の方法によってスピードが変わります。
Q3. 投資初心者でも大丈夫ですか?
→もちろんOKです!
「つみたてNISA」で100円から自動積立ができるので、まず小額からスタートする人がほとんどです。
Q4. NISA口座は絶対に申し込まないとダメ?
→希望しない場合は「申し込まない」も選べますが、後から開設する場合は手続きが面倒なので、最初に済ませておくのが安心です。
Q5. 途中でやめたくなったら、どうなりますか?
→投資商品を売却すればいつでもやめることができます。
口座を持っているだけで維持費などはかかりません。
よくある失敗と注意点(+対策)
初心者がつまずきやすいポイントを事前にチェックしておきましょう。
失敗①:特定口座の選択を間違える
【対策】→「源泉徴収あり(おすすめ)」を選べばOKです。
税金の計算&支払いを楽天証券が自動で行ってくれます。
失敗②:NISA口座を後から開設しようとして面倒になる
【対策】→開設時に「NISAを申し込む」を選んでおくとスムーズです。
失敗③:マイナンバーが見つからず申し込みが中断
【対策】→申し込み前に、本人確認書類を必ず準備しておきましょう
マイナンバーカードを作っていない人は、マイナンバー通知カードと運転免許証or健康保険証でも申込可能です
失敗④:楽天ポイントを投資に使い忘れる
【対策】→初回ログイン後「ポイント利用設定」をオンにするのを忘れずに。
これらを意識しておけば、口座開設後も安心して投資を始められます。
▶【楽天証券の公式ページはこちら】
\ポイント獲得チャンスは早めの開設がカギ!/
まとめ|不安なく投資を始めるなら最初の一歩は楽天証券から
投資を始めるときに最初のハードルになるのが「証券口座の開設」。
でも、楽天証券ならスマホ1つで簡単&最短10分で申し込みが完了します。
- 投資信託やNISAにも対応
- 楽天ポイントで投資できる
- スマホで管理しやすい
- 維持費ゼロでリスクなし
「資産運用が気になる」「何から始めていいかわからない」
そんな方は、まず口座を作るところからスタートしてみましょう。
👉今すぐ始めたい方はこちら
▶【楽天証券の公式ページへ】
\投資デビューの第一歩を踏み出そう/

