証券口座

楽天証券の始め方|初心者でも安心のNISA口座開設ガイド

「NISAを始めたいけど、どうやって口座を作るの?」
「証券会社ってむずかしそうで不安…」

そんな方に向けて、この記事では初心者でも安心してできる楽天証券の口座開設方法をやさしく解説します。

そもそもNISAを始めるには口座開設が必要!

NISA(少額投資非課税制度)で投資をするには、
まず証券会社で「NISA口座」を開設する必要があります。

ただ、「証券口座」と聞くと少しハードルが高く感じるかもしれません。
でも実際は、スマホ1台で10〜15分ほどあれば完了する簡単な手続きです。

ネット証券を選ぶのがおすすめ

証券会社には「実店舗型」と「ネット証券型」がありますが、
投資初心者には断然ネット証券がおすすめです。

理由は3つあります👇

  1. 手数料が安い
  2. 手続きがオンラインで完結
  3. アプリが使いやすく、管理がラク

その中でも特に人気があるのが「楽天証券」と「SBI証券」。
どちらもNISAに対応しており、口コミや実績も抜群です。

私は「NISAは楽天証券」「iDeCoはSBI証券」で使い分けていますが、
今回は楽天証券の始め方を詳しく解説します。

楽天証券の口座開設はたった5ステップ!

楽天証券のNISA口座開設は、以下の5ステップで完了します👇

① 楽天証券の公式サイトから申し込み

まずは楽天証券の公式サイトにアクセスし、
「口座開設」ボタンをクリックします。

楽天証券の公式サイトはこちら👇
楽天証券の公式サイト

申込み画面に進むと「総合口座」と表示されますが、これは投資用の口座のこと。
銀行でいう“口座を作る”というイメージで大丈夫です。

楽天銀行の口座も同時に開設するのがおすすめ!
楽天証券と楽天銀行を連携(マネーブリッジ)すると、
金利が0.10%にアップするなど、お得な特典があるからです。

② スマホで本人確認

次に、本人確認書類をアップロードします。

マイナンバーカードを持っていなくてもOK!
以下の2つを持っていれば申し込み可能です。

  • 運転免許証
  • マイナンバー通知カード

スマホのカメラで撮影・送信するだけで、郵送の手間もありません。

③ ログインIDの受け取り(メール)

本人確認が完了すると、楽天証券から
ログインIDと初期パスワードがメールで届きます。

このIDは今後ずっと使うものなので、
スマホのメモやパスワード管理アプリに保管しておきましょう。

④ 初期設定とマイナンバー登録

次に、楽天証券ホームページの「ログイン」ボタンから
IDとパスワードを入力してログインします。

ここで行うのは以下の初期設定です。

  • 取引暗証番号の設定
  • 勤務先や年収などの登録
  • マイナンバーの登録

入力は5分ほどで完了します。
初期設定が終わると、楽天証券のマイページが使えるようになります。

⑤ NISA口座の本開設(税務署の審査)

初期設定が完了すると、楽天証券が自動的に税務署にNISA口座開設を申請します。

この審査には通常1〜2週間かかります。
審査が通れば「NISA口座開設完了のお知らせ」が届き、
いよいよNISA投資がスタートできます✨

口座開設が完了したらできること

楽天証券の口座を開設すると、以下の機能がすぐに使えます👇

  • 株価や投資信託のチャートが見られる
  • 日本株や米国株の銘柄検索ができる
  • 楽天ポイントで投資ができる
  • 「四季報」が無料で読める

特に「楽天ポイント投資」は初心者にも人気です。
買い物などで貯まったポイントをそのまま投資に使えるので、
「現金を減らさずに投資の練習」ができます。

投資を始めるなら“今”がチャンス!

投資は長期的にコツコツ続けることが大切です。
始める時期が早いほど、複利の効果が大きくなります。

楽天証券の口座開設は無料です。
開設しておくだけでも、相場や株価に触れるきっかけになります。

ねこさん

投資に興味はあるけど、まだ始めてない

ねこさん

NISAってよく聞くけどよくわからない

もずく

そんな方こそ、まずは一歩を踏み出してみてください。


意外とカンタンで、数日後にはあなたも投資家の仲間入りです🌱

まとめ|楽天証券の始め方はとってもシンプル!

最後に、楽天証券のNISA口座開設の流れをおさらいしておきましょう👇

これだけでOK!
思っていたより簡単ですよね。

証券口座を開くだけなら無料です。
四季報や株価チャートも見放題なので、
投資を始めたい人は今すぐチャレンジしてみましょう💡

楽天証券の公式サイトはこちら👇
楽天証券の公式サイト

ABOUT ME
もずく
もずく FP3級勉強中/子育て中ママ/現役臨床検査技師 同じようなママさんが資産形成できるように勉強していることを発信して 役に立つブログを書いていきたいです

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA