わたしの投資日記

【体験談】イオン株を買ってよかった4つの理由|優待・配当・お得な使い方まで

イオン株を実際に保有して感じた「買ってよかった理由」を紹介。株主優待のキャッシュバックやWAONポイント活用法、配当金や株価の値上がりまで解説します。

はじめに

収入は増えないのに、物価だけはどんどん上がって困りますよね。

我が家も夕食をちくわや豆腐でかさまししながら、なんとか食費を抑えています。

そんな中、家計の支えになっているのがイオン株の株主優待

今回は私が実際に体験して「イオン株を買ってよかった!」と感じた4つの理由をまとめました。

1.株主優待カードで半年ごとにキャッシュバック

イオン株を保有すると、オーナーズカード(株主ご優待カード)がもらえます

  • 買い物時にカードを提示すると保有株数に応じてキャッシュバック
  • 我が家は300株保有=買い物金額の3%戻り
  • 毎月5万円利用→半年で約9,000円キャッシュバック

💡注意点:支払方法は「現金・WAON(AEONペイ)、イオンマークのクレジットカード、イオン商品券、イオンギフトカード」に限定されています

さらに、家族カードももらえるので、夫婦で持ち歩けば取りこぼしなし!

さらに株主ラウンジが利用できたりと、ちょっとした特典も。コロナの影響で、もらえるお菓子がなくなったり利用時間が短くなったりしているけど、コーヒーが無料で飲めるし特別感味わえますよ。

私がイオン株を買ったきっかけは、この「ラウンジ」ともう一つ「映画の割引」だったけど、残念ながら私の住む沖縄にはイオンシネマがなく、その恩恵を受けられていません。近くにイオンシネマがある人がうらやましすぎる。

2.WAONポイントをウエルシアで使えばもっとお得

キャッシュバックは「現金」か「WAONポイント」で受け取れます。

私はWAONポイントを選んでいます。

なぜなら…

ウエルシアの「お客様感謝デー(毎月20日)」で使うと1.5倍の価値になるから!

  • 9,000円分のWAON→13,500円分の買い物が可能
  • 実質33%引きで日用品をまとめ買い

イオンの優待+ウエルシア活用で、節約効果がさらに大きくなります。

3.配当金で「お金が働いてくれる」実感

株を保有していると、半年ごとに配当金がもらえます。

  • 2024年は1株40円、年間4,000円
  • 4月と10月に2,000円ずつ受け取り
  • 預金とは違い、株を持つだけでお金が増える

配当金は金額としては少額ですが、「お金が自分の代わりに働いてくれている」という実感があり、投資を続けるモチベーションになります。

4.株価の値上がり益も得られた

イオン株は株主優待だけでなく、株価の上昇も魅力です

  • 2022年7月:100株を2,597円で購入
  • 2024年9月:3,929円で売却→13万円の利益
  • その後、再度購入し分割後は300株に
  • 2025年9月時点:含み益は約16万円

株主優待を楽しみながら、値上がり益も寝られるのは大きなメリットです。

デメリットも知っておこう

もちろん、良い点ばかりではありません。実際に保有してみて感じたデメリットもあります。

  • 配当利回りが低め:高配当を狙いたい人には物足りない
  • 株価変動リスク:為替や消費者動向によって株価は下がることもある
  • 優待制度の改悪リスク:企業の方針で制度が変わる可能性はゼロではない

私はイオンを日常的に利用しているのでメリットが大きく上回っていますが、近くにイオンがない方や配当重視の方には合わないかもしれません

まとめ:イオン株は初心者にぴったり

イオン株を買ってよかったとかんじる理由を4つ紹介しました

  • 少額(約17.5万円~)で始められる
  • 株主優待で生活に直結したお得を実感できる
  • 配当金で「お金が働く」体験ができる
  • 株価の上昇で利益を得る可能性もある

「普段の生活」と「投資」がつながる楽しさを実感できるのがイオン株の魅力です

もちろん株なのでリスクはありますが、普段からイオンを利用する方にとっては家計に優しい投資手段のひとつになります

投資を難しく考えすぎず、まずは「生活に直結する株」から始めてみるのもいいかもしれません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA